依存体質を克服するまでにかかった期間とカウンセリング費用、後編です!

前回のカウンセリングでも良くならなかった感情
前回のカウンセリングで不安感、孤独感による焦燥感はかなり減りました。当時の付き合っていた彼にも「本当に変わった」と言われるくらいでした。
ただ、変わらなかった感情がありました。「怒り」です。
怒りの感情はなくなららずどうしてこんなことで私は怒っていたんだろう?と思い返すとほんの些細なことで彼に怒ってキレてしまいます。怒ってしまったあとは罪悪感でいっぱいになります。怒ったり切れたりする相手は彼だけです。
その頃私は産業カウンセラーの試験に合格し、産業カウンセラー協会でいろいろな講座を開催していることを知りました。
そこで、「ゲシュタルトセラピー」の講座があることを知り、申し込みました。
カウンセリング、というよりもカウンセラーなどの資格を持つ人がさらに勉強のためにゲシュタルトセラピーというものを知る、教える側の講座です。
以前からゲシュタルトセラピーは大好きな田房永子さんのコミックエッセイでしっていました。こちらの本です(心のことで悩んでいる方は田房さんの本おすすめです!)
自分がカウンセリングを受ける、というよりもゲシュタルト療法を学んでみたいな、という気持ちのほうが大きかったです。
ゲシュタルトセラピーと講座費用

ゲシュタルトセラピーにかかった費用
値段はしっかり残っているのですが、何回コースだったのかがかなりうろ覚えです。
- 15名程度のグループセラピー
- 9:30~16:30
- 56000円(産業カウンセラーの講座を受けていたので割引されています)
- 確か2週間に1回を6回の3か月間
結構がっつりです。
講座だから大人数なのかな?と思われるかもしれませんが、ゲシュタルトセラピーはグループカウンセリングが多いです。ファシリテーター(カウンセラーのことです)とクライアントがセラピーしているのを見たり、時には参加したりします。
ゲシュタルトセラピーってどんなセラピーなの?
ゲシュタルトセラピーは、「いま、ここ」にいることを軸にしているセラピーです。
過去の出来事をずっと悩んでいたり、起こってもない未来のことを考えて不安になっていませんか?意識していなくても、同じような問題がずっと起こる、繰り返してしまう感情があるのは過去の出来事が元になっていることが多いです。
「いま」その未完了だった感情をその場で味わったり、架空の相手に伝えて未完了だった気持ちを完了させます。
そうすると不思議なことに同じことが起こっても、以前のような嫌な気持ちが起こらなくなります。
興味のある方は先ほどご紹介した田房さんのコミックエッセイをぜひ読んでみてください。この続きにも、ゲシュタルトセラピーの実際の内容を詳しく書いています。
ゲシュタルトセラピーを受けて劇的に良くなった怒りの感情
講座が始まってすぐ、先生がある1冊の本を紹介してくれました。
「新刊で、僕がでてるんですよ~」って。それがこの本!!
田房さんの本じゃん!!!
え?え?この田房さんの本に出てるのが先生ってことは呪詛抜きダイエットのゲシュタルトの先生も、この先生なの!?
そうでした。
そうなんです、偶然田房さんの先生と同じ先生の講座を受けてたんです。ほんとに嬉しかったなぁ。
そしてこの新刊のタイトルが今の自分すぎて早く買って読みたかった笑
この本も本当におすすめです。怒る人側が書いてる本って本当にないんですよ。もう首ぶんぶんして頷きながら読んでました。こんなに自分と同じ人がいるんだ(泣)と共感できて癒されます。
話がそれましたが、先生はゲシュタルトの世界では有名な先生で、先駆者といってもいいような方でした。
ゲシュタルトセラピーの内容

午前中は勉強、午後は実技、という感じで午後は先生のセラピーを受けられることに。
じゃんけんに勝って、私が体験できることになりました。(グループセラピーなので、全員は時間内にできません。じゃんけんでカウンセリングできる人をきめていました)
先生と椅子に座って向かい合って、そこを中心にほかの参加者の方が円で囲っています。
「彼にキレたり、怒るのがやめられない」と悩みを伝えました。
セラピーをしてすぐに、姉のことが浮かんできました。普通の家庭とは違った環境だったので、姉も不安定で昔はよくケンカをしていました。いろいろな行き違いがあって、姉とのことは私の中でわだかまりとなっていました。
でも、それは前回のカウンセリングで解決したはずで、「またお姉ちゃんのことかよ~もういいよ許してるよ」と思いました。
「ここにお姉さんを座らせてもいいですか?」
と、誰も座っていない椅子を目の前に置かれます。目の前に誰もいないのに、そこに向かって相手がいるように話しかけるので、初めて見る人は「怪しい」とか「宗教っぽい」と思う方もいるようです。
私はどんなセラピーか知っていたので、抵抗なく受けることができました。
椅子に想像上の姉を座らせてセラピーが進んでいきます。終盤になったころ
「私は悲しかった」と想像上の姉に伝えました。そうするとファシリテーター(先生)が
「なぜなら私は?」
と続きの言葉を促しました。
「なぜなら私は...お姉ちゃんのことが大好きだから」
という言葉が出てきました。
もう、ここでめちゃくちゃ泣きました。
そうだった、私お姉ちゃんのこと大好きだったんだ。だから悲しかったんだ。根底にあったのは愛だったんだ。
と、気づきました。
強烈な体験でした。「なぜなら私は?」と聞いてくれなかったら、でてこなかった気持ちです。先生、ほんとうにすごい…
その後怒りが全然でなくなる
その日を境に、変なキレ方というの本当にしなくなりました。
怒ることはあるんだけど、ちゃんと理由があってこれは怒っても仕方ないよな、と思えます。前は理由なんかなくてただわめき散らかしてるだけで、それが自分でも分かるので罪悪感で圧し潰されそうでした。
それがなくなったことで本当に生きやすくなりました。
当時から付き合っていた人ともその後結婚しました。カウンセリングに行ってなかったら、自分でこの関係をぶち壊していた自信があります。
まとめ・総費用
その後も気持ちが滅入ったときや、ゲシュタルトセラピーを勉強したくて何度か単発のグループカウンセリングに行ってるので総費用は20~30万円ほどでしょうか。
その間、心理学系の本も読み漁っています。
これで生きるのが本当に楽になったので、どのカウンセリグを受けたことも一切後悔していません。
むしろ何か一つ欠けていたらダメっただろうと思うくらい、すべて大切なカウンセリングでした。
私は自分にあまり合わないなと思ったら比較的すぐ違うカウンセリングやカウンセラーさんにしていたのですが、それも私にはあっていたと思います。
フリーター一人暮らしだったのもあって極端に高額なカウンセリングも受けませんでした。カウンセリングの値段はピンキリです。私は1回1万円を基準にしていまた。
以上、私のカウンセリング総費用でした。
これからカウンセリングを受けようと思っている方に少しでも参考になれば嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント